サブスクリプションとカーリース、車の利用形態を徹底比較!適した選択をするために

更新日:2025.03.31

タイトル画像:サブスクリプションとカーリース、車の利用形態を徹底比較!適した選択をするために

最近よく耳にする「サブスク」。
音楽や動画など、あらゆるジャンルでサブスクと呼ばれるサービスが登場しています。

CMなどで「車のサブスク」という言葉が浸透しつつありますが、 実際どのようなサービスなのか知っている方はあまり多くないのではないでしょうか。
また、カーリースというサービスとの違いについて頭を悩ませている方もいるのでは?

「サブスクはなんとなく知ってるけど『車の』となると想像がつきにくい」
「『車のサブスク』なんて言うけど、実際カーリースとどう違うの?」

今回の記事では車のサブスクの概要と、カーリースとの違いについて解説をしています。
おすすめの「車のサブスク」も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

【車のお悩み今すぐ解決! おすすめカーリース「ポチモ」】

ご希望の車種がすぐに見つかる! 豊富な掲載台数

欲しい車が見つからない、というご経験はありませんか?
ポチモは掲載台数トップクラスのカーリースです!
お気に入りの車種がきっと見つかります

出光のカーリース「ポチモ」をおすすめする理由

・頭金0円
・契約終了後、必ず車がもらえる
・メンテナンス費用コミコミ
・走行距離制限なし

その他多数!

お気に入りの車に乗るなら、ずっと定額のカーリース「ポチモ」がおすすめです
今すぐ詳細を知りたい方は、以下よりお問い合わせください!

  • サブスクもリースも月々の定額料金の支払いのみ

  • 車のサブスク≒カーリース

  • カーリースをお探しなら出光興産(株)のポチモがおすすめ!

そもそもサブスクとカーリースとは?

そもそもサブスクとカーリースとは?

「サブスク」と「カーリース」というサービスについてどこまで知っていますか?

なんとなく聞いた言葉ではあるでしょう。
しかし、そこまで詳しくは知らないという方へ向けてこの章では各サービスの概要を紹介しています。

サブスク(サブスクリプション)の定義

サブスク(=サブスクリプション)とは、毎月定額の料金を支払うことで利用できるサービス体系のこと。
2010年後半ごろからサブスクリプションの体系は日本でもありましたが、よりサービスが発展し、人気が増してきたのはここ数年のことです。

サブスクが多くの人に利用されている大きな理由として、消費者意識の変化が挙げられます。
今までは「所有」、つまり持っていることそのものが価値としてみなされていました。

しかし、昨今では体験で得た「経験」などに重きを置くように変化しつつあるのです。
ものを持つことに対してそこまで重点を置かなくなった現代において、 定額料金でさまざまな経験に触れることのできるサブスクが人気を有するのは、当然の流れと言えるでしょう。

たとえば、音楽が聴き放題の音楽配信サービスや、映画が見放題の配信サービス、 24時間通い放題のトレーニングジムなど、あらゆるジャンルで「サブスク」が見られます。
電子書籍の定期購読などもサブスクに分類されるでしょう。

ちなみに、レンタルとの違いは「月額制か否か」というところです。

あるお店で「DVD1本100円」という広告と「DVD1,000円で借り放題」という広告があったとしましょう。
この場合、前者が「レンタル」で後者が「サブスク」です。

サブスクは、変化しつつある消費者意識にぴったりと寄り添う定額制の人気サービスなのです。

リースの定義

選択された機械設備などをリース会社が購入し、貸借することを「リース」と呼びます。
この貸借は比較的長期間を想定して契約がされることがほとんどです。

コンピュータなどの情報通信機器や工場などで使われる生産設備のような大きなものから、 自動車や家具など一般人でも利用するようなものまで幅広くリースでは取り扱われています。

“車の”サブスクとカーリースは同じ意味合い

“車の”サブスクとカーリースは同じ意味合い

車のサブスクと車のリース(いわゆる「カーリース」)は、同じ意味合いで使用されることがほとんどです。

サブスクという大きなビジネスモデルにいくつかのサービスが属していて、 そのうちのひとつが「カーリース」……、というようなイメージでしょうか。

「車のサブスク」という広告をしている会社もありますが、 形態としては「毎月定額の料金を支払うことで車を借りることができる」というカーリースの基本から大きな違いはありません。

サービス内容や料金は会社によって違う

サブスクとカーリースに、大きな違いはありません。
しかし、同じカーリース同士だとその中身は少し変わります。

「毎月定額の料金を支払うことで車を借りることができる」というところは共通しているのですが、おすすめできるポイントや料金などは会社によって異なるのです。

料金を安く抑えたいのか、たくさんの車から自分の気になる車を選びたいのか。
自分がなにを優先したいのかをしっかりと決めたうえでカーリース会社を選んだ方がいいでしょう。

車のサブスク=カーリースのメリットとは

車のサブスク=カーリースのメリットとは

車のサブスク(カーリース)のメリットとして、下記の3点が挙げられます。

  • 頭金なしの月々定額で車を利用できる
  • 毎月のリース料に維持費が含まれている
  • ワンランク上の車両に乗れる

頭金なしの月々定額で車を利用できる

車をローンで購入する際は車の本体価格だけでなく「頭金」や「登録にかかる費用」「納車費用」なども必要になってきます。

毎月のローン支払い額には車両本体にかかわる費用しか含まれていません。

そのため、自動車税(種別割)や車検時の自動車重量税など、もろもろの税金は別途支払わなければならないのです……。

しかし、カーリースの場合は初月から毎月定額で、税金などの諸費用がリース料に含まれていることが一般的!

まとまった大きな支払いをしなくて済むため、家計の管理も一安心ですね。

毎月のリース料に維持費が含まれている

車を購入すると、車検などのメンテナンス費用はそのたびに自分で支払わなければなりません……。

一方、カーリースだと毎月のリース料に車検代などがすでに含まれているサービスやプランが用意されていることも!

購入したときに発生する初期費用はもちろん、 数ヶ月後に発生するメンテナンス費用も含んだうえでリース料金が設定されているのが、カーリースならではの特徴。

そのため、定額のリース料を支払うだけで済むのです。

ワンランク上の車両に乗れる

カーリースは維持費もコミコミなのに初月から支払いがずっとフラットなので、購入と比べて少ない負担で車に乗ることができます。

しかも契約期間を長くすれば毎月のリース料が安くなるというのも、うれしい特徴!
「それなら……」と、その分想定していたよりもワンランク上の車に乗ることも可能です。

車のサブスク=カーリースにはデメリットもある

車のサブスク=カーリースにはデメリットもある

一方で、カーリースには「ならでは」のデメリットが3点あります。

  • 走行距離の制限があるものもある
  • 中途解約ができない
  • 自分のものにならない

2つ目の「中途解約ができない」という部分は特に、ほかのサブスクでは見られない「車のサブスク」ならではのデメリットと言えるでしょう。

この章で詳しく解説していきます。

走行距離の制限があるものもある

カーリースは走行距離に制限があるものが一般的です。
これには、一般的なカーリースの価格設定が関係しています。

カーリースの料金は基本的に「残価」と呼ばれるものを事前に設定し、 車両本体価格から残価を引き、契約期間で分割したものを毎月の料金としています。

残価とは、契約満了後に車に残っていると想定される車の価値のことです。
あくまでも「想定」なので、なにか基準となるものがないと料金の設定ができません。
ここで残価を決めるための指針として設定されているのが、走行距離なのです。

走行距離の制限がないサービスも

逆を言えば、残価の設定がない場合は走行距離制限も必要ないということ。

出光興産(株)の提供する「ポチモ」は走行距離無制限という特徴があります。
残価の設定がないためです。

また、残価設定がないことに起因して「契約終了後に車がもらえる」という選択肢も発生します。

そのまま同じ車に乗り続けたい人にとっては、とてもうれしいポイントでしょう。

中途解約ができない

カーリースは基本的に中途解約ができません!

もし、交通事故などでリース車が大破してしまい、契約続行が不可能だと判断された場合、解約するほかありません。
ただし、その場合はローンの残債に当たる「中途解約金」の支払いが必要になります。

音楽や映画のサブスクは途中での解約が可能です。
同じサブスクで、基本的に意味合いが同じでもこういった大きな違いがあることは覚えておくといいですね。

本当に必要な期間や自身のライフスタイルなどを熟考したうえで、カーリースの契約に踏み切りましょう!

自分のものにならない

カーリースは基本的に契約終了後には車を返却しなければなりません。

契約で利用している車はリース会社が買った車であり、それを借りているのがカーリースだからです。

しかし、契約内容やプランによってはリースの契約終了後に車を返却する必要のないものもあります。
契約終了後も同じ車を使い続けたいという方は、そういうサービスのあるものを探してみましょう。

たとえば、出光興産(株)の新車・中古車カーリース「ポチモ」は契約終了後にその車がもらえるという特徴があります。

自身のカーライフなど想定したうえでさまざまなカーリースを探してみてくださいね。

\残価設定のない車のサブスク/

車のサブスク(カーリース)とレンタカーやカーシェアリングの違いは?

車の利用方法については、購入やサブスク(カーリース)以外にもあります。

レンタカーやカーシェアリングといった名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。各サービスの違いは下記の表の通りです。

下記の表は一般的によく見られるサービスの例であるため、会社によっては表の内容と異なる場合があります。

※こちらの表は横にスクロールできます

車のサブスク

レンタカー

カーシェアリング

概要

自分の選んだ車を長期間使うことができる

旅行時に利用する人が多く、その期間車を借りることができる

レンタカーより短期間(15分〜)借りることができる

特徴

・毎月定額料金
・一部の維持費が利用料に含まれている

・数時間単位のパック料金
・返却時にガソリンを満タンにしておく必要がある

・利用時間と走行距離で金額が変動する
・15分単位から利用できるところが多い

レンタカーやカーシェアリングについてもっと知りたい方は、下記リンクより参考記事をご覧ください!

人気サブスク(カーリース)会社を徹底比較!

人気サブスク(カーリース)会社を徹底比較!

車のサブスク(カーリース)は「ならでは」の旨みはそのままで、会社ごとにさまざまな特徴があります。

今回、一部名前は伏せていますが、出光興産(株)の提供している「ポチモ」の中古車リースと他社サービスを比較してみました。

※こちらの表は横にスクロールできます

※こちらの表は横にスクロールできます

出光カーリース
ポチモ

A社

B社

C社

掲載台数

約10,000台

約4,300台

約40台

約700台

頭金

0円
(頭金支払い選択可能)

0円
(頭金支払い選択不可)

0円
(頭金支払い選択不可)

0円
(頭金支払い選択可能)

納車前整備(車検)

あり

あり
(一部点検のみ)

なし

なし

KeePer
ガラスコーティング

あり

なし

あり

なし

走行距離

制限なし

制限なし

制限あり

制限あり
(クルマをもらう場合は追加費用なし)

メンテナンス

費用コミコミ!
立替不要

一時立替・
請求が必要

費用コミコミ
立替不要

費用コミコミ
立替不要
(一部車両は不可)

メンテナンス拠点

あり
(探す必要なし)

なし
(探す必要あり)

あり
(探す必要なし)

あり
(探す必要なし)

契約終了後クルマがもらえる

必ずもらえる
(名義変更の手数料不要)

プランによる
(名義変更の手数料が必要)

もらえない

必ずもらえる
(名義変更の手数料が必要)

契約終了後
キャッシュバック

あり

なし

なし

なし

ガソリン値引き

7円/L引き※1

なし

1〜3円/L引き

なし

※1 apollostationのみ。50L/月までとなります。
※1 給油値引きをご希望の場合、apollostation card /まいどプラス(クレジットカード)の登録が必要になります。
※1 表示の値引単価は、apollostation card /まいどプラス特典の「いつでも値引き」(2円/L)を含みます。
※ 2025年3月21日時点での情報です。変更になる可能性があります。

ポチモの特徴はなんといっても、この豊富な掲載台数!
こだわって選び抜かれた車が、なんと10,000台近くの圧倒的台数はあまり他社では見られない強みと言えるでしょう。

ポチモのさらなる魅力については次の章で詳しく紹介しています。

カーリースが初めてでも安心!独自サービスとサポートが充実した車のサブスクとは?

カーリースが初めてでも安心!独自サービスとサポートが充実した車のサブスクとは?

「apollostation」と書かれたサービスステーション(ガソリンスタンド)を見たことありませんか? 赤い人物の横顔がデザインされた、サービスステーションです。

「ポチモ」とは、「apollostation」の提供元である出光興産(株)が提供する新車・中古車カーリースサービスのこと。

サービス開始は2022年の10月。
本稿を書いている2023年5月でおよそ7ヶ月目です。
開設されてようやく半年が経ったころですが、ありがたいことにとても好評をいただいています。

多くのお客様から反響の声をいただける理由に、ポチモの豊富な掲載台数、 出光興産(株)ならではのサービスや高頻度で行うキャンペーンなどが挙げられるでしょう。

「毎月定額料金を支払うことで自分好みのクルマに乗ることができる」というカーリースの基本的な仕組みを採用しながら、 ポチモならではの特徴も兼ね備えたお得なサービスです。

具体的なポチモの特徴は、下記の通りです。

  • 契約期間中のガソリン値引き(最大7円/L)
  • 全車両に保証が1年付いている
  • 全車両車検を実施した上でご納車
  • 走行距離の制限がない
  • 契約満了時に必ず車をもらえる(残価なし)
  • 契約満了時に車を返却するとキャッシュバックあり(条件あり)
  • 家にいながら手続きが完了&自宅まで納車してくれる
  • 独自の基準をクリアした高品質な車のみを掲載
  • リーズナブルな価格
  • メンテナンスも受けられる(条件あり)

片手では数えられないほどのポチモの特徴ですが、より詳しい説明は下記リンクのコラムで行っています!
審査基準や審査落ちについてのお話などもしているので、ぜひご覧ください。

車のサブスク利用者の実際の声

まとめ

まとめ

最近よく聞く「サブスク」とは毎月定額の料金を支払うことで利用できるサービス体系のことです。
そこで、毎月定額の料金を支払うことで車を利用できるカーリースは「車のサブスク」とも呼ばれます。

車のサブスクと聞くと目新しいサービスのようですが、実際一般的なカーリースの仕組みとほとんど大きな違いはありません。

車を利用するためのサービスは、車のサブスク以外にもレンタカーやカーシェアなどがあります。
レンタカーとカーシェアはその利用方法や利用期間など、車のサブスク(カーリース)と大きな違いがありましたね。

より短期間(短時間)のものからカーシェア、レンタカー、車のサブスクです。
長期間同じ車を利用したいのであれば、車のサブスクことカーリースを検討してみましょう。

カーリース検討時には、出光興産(株)のポチモを候補に入れてみてはいかがでしょうか?
他社にはないポチモならではのメリットで、あなたのすてきなカーライフを支えてくれることでしょう。

\お得な車のサブスク/

この記事の監修者

この記事の監修者 | ファイナンシャルプランナー | 柚木 康之 ゆずき やすゆき

Coco.Life株式会社取締役副社長
ファイナンシャルプランナー
保有資格:CFP®︎/1級FP技能士、証券外務員資格第一種

柚木 康之ゆずき やすゆき

食品メーカーから外資系金融会社に転身後、ファイナンシャルプランナー(FP)として独立。2008年5月には熊本県でCFP®認定者(日本FP協会上級資格)第一号となり、現在は来店型FPショップで地域密着型の活動を続けている。「ひたすら、皆さまの満足のために」をモットーに、“家計のホームドクター“として、年間300人以上のお客様へ「お金」に関するアドバイスを行っている。

よくあるご質問

「サブスク」とは毎月定額の料金を支払うことで利用できるサービス体系のことです。 そのため、毎月定額の料金を支払うことで車に乗れるカーリースは車のサブスクとも呼ばれ、ほぼ同義といえます。

支払額は毎月定額ですが、リースするクルマ、契約年数、プランなどによって算出されるので、どれでも同じではありません。 ポチモの場合、毎月のお支払額はかんたん見積もりですぐにご確認いただけます。 気になるクルマを選んで、リース料金がいくらになるか確認してみませんか?

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、より良いサービスを提供するためCookieを使用しています。
Cookieの使用に同意いただける場合は 「同意する」を選択してください。
「拒否」した場合は一部の機能が制限されます。