一人暮らしに車はいらない?費用を抑えて車に乗る方法も紹介

更新日:2023.07.30

タイトル画像:一人暮らしに車はいらない?費用を抑えて車に乗る方法も紹介
  • 車の所有には何かとお金がかかる

  • 利用頻度が低いなら、公共交通機関やカーシェア、レンタカーの利用も検討

  • 車を購入しない「カーリース」という選択肢もある

夢や希望が詰まった一人暮らし。

これから一人暮らしをはじめる人、もしくはすでに一人暮らしをしている人の中には、
「一人暮らしだけど、マイカーはあった方が良いのか?」と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、一人暮らしに車がいらない理由、車の維持費の種類、車があるメリット、費用を抑えて車に乗る方法を紹介していきます。

一人暮らしを検討中 ・ 一人暮らし中の方、車の購入を考えている方、ぜひ最後までご一読ください!

一人暮らしに車がいらない理由とは?

一人暮らしに車がいらない理由とは?

「一人暮らしに車はいらない」という意見もあります。
その主な理由は

  • そもそも車の利用頻度が低い
  • 車の維持費が家計的にキツイ

からだと言われています。
それぞれ詳しくみていきましょう。

そもそも車の利用頻度が低い

一人暮らしをする理由で多いのは、就職や就学のため。そうすると、職場や学校に近くて交通の便が良い場所を借りることが多いものです。

具体的にあげると

  • 仕事の通勤では、公共交通機関や自転車を利用する
  • 週末は自宅で過ごすことが多い
  • 買い物も自宅近くのスーパーで済ませるため、自転車や徒歩で問題ない

場合などがあります。
わざわざ車で移動する必要性がないので、車を所有することにあまりメリットがないかもしれませんね。

週末に遠出をするとしても、車を所有するよりレンタカーを借りた方が経済的でしょう。

車の維持費が家計的にキツい

2つ目の理由は、「車の維持費が家計的にキツい」からです。
車は購入後、「維持費」が発生します。

具体的には、

  • 車検代
  • ガソリン代
  • 自動車税
  • 駐車場代

などさまざま出費が発生します。
一人暮らしでは、家賃や毎月の食費、友人との交際費などその他の出費もかなりあります。

車の維持における経済的な負担を考慮し、車を持たない人もいるようです。

車の維持にかかる費用とは?

車の維持にかかる費用とは?

繰り返し上述している、車の維持費。
具体的に発生する費用の種類は、以下です。

  • 自動車税
  • ガソリン代
  • 車検代
  • 任意保険代
  • メンテナンス代
  • 駐車場代

それぞれ内容を解説していきます。

自動車税(種別割)

自動車税(種別割)は、1年に1回支払います。
毎年5月上旬ぐらいに支払い通知書が郵送され、5月末までに支払う必要があります。
具体的な納税額は、所有する車種の排気量や新車登録以降の経過年数で変わります。

  • 軽自動車の自動車税

※こちらの表は横にスクロールできます

新車登録年月

新車登録から13年未満

新車登録から13年以上

平成27年(2015年)
3月31日以前

7,200円

12,900円

平成27年(2015年)
4月1日以降

10,800円

12,900円

※総務省資料「軽自動車税の税率が変わります」を参照(2023年6月時点)

  • 普通自動車の自動車税

※こちらの表は横にスクロールできます

排気量

2019年9月30日以前
新車登録

2019年10月1日以降
新車登録

新車登録から
13年以上

1,000cc以下

29,500円

25,000円

約33,900円

1,001〜1,500cc

34,500円

30,500円

約39,600円

1,501〜2,000cc

39,500円

36,000円

約45,400円

2,001〜2,500cc

45,000円

43,500円

約51,700円

2,501〜3,000cc

51,000円

50,000円

約58,600円

3,001〜3,500cc

58,000円

57,000円

約66,700円

3,501〜4,000cc

66,500円

65,500円

約76,400円

4,001〜4,500cc

76,500円

75,500円

約87,900円

4,501〜6,000cc

88,000円

87,000円

約101,200円

6,001cc〜

111,000円

110,000円

約127,600円

※国土交通省「自動車税 税額表」参照(2023年6月時点)

ガソリン代

車を保有する人は、毎月ガソリン代も発生します。
ちなみにガソリン代は、住む地域や車の利用頻度によって異なります。

2023年6月現在の都道府県別最安値と最高値は

  • 一番安い都道府県:和歌山県 レギュラー150.17円/L
  • 一番高い都道府県:高知県 レギュラー176.38円/L

    e燃費参考

です。

車検代

そもそも車検代は、法定費用+車検基本料から成り立ちます。
法定費用は、全国一律です。
そして、自賠責保険料、自動車重量税、印紙代を含みます。

一方車検基本料とは、車検を行うお店(ディーラーやガソリンスタントなど)に支払う費用です。
車の点検料や整備料、代行手数料(事務手数料)などを含みます。

車検基本料は、車検を行う会社ごとに異なります。
したがって、交渉次第では、安くしてもらうことも可能です。
車の維持費を抑えたい方は、値下げの交渉をするのもアリかもしれません。

車検の頻度を、説明します。
普通乗用車または軽乗用車の場合、新車登録(届出)から3年後に1回、その後は車齢にかかわらず2年毎に車検を受けます。

また、車検代と車の修理費用は別になります。
修理費用は、車の調子が悪かったり部品が故障する度に、費用が発生します。

任意保険代

任意保険とは、事故などが起きた際に、自賠責保険ではカバーできない範囲まで補償してくれる保険です。
任意保険の費用は、「年齢」「事故歴の有無」「車種」「走行距離」「補償の範囲」などによって、異なります。

任意保険は、強制的に入る必要はありません。
しかし自賠責保険だけでは、補償範囲が十分とは言い難い現状があります。

自分にあう補償範囲の任意保険に加入しておくと、万が一事故を起こした・事故にあったときに安心です。

メンテナンス代

車のメンテナンスとは、

  • 車の一部の部品を自分が好きな物と取り替える「カスタム」
  • エンジンやオイルなど安全のための点検及び部品の交換

などが含まれます。
もちろんこれらのメンテナンス代金は、自己負担です。

ちなみに適切な部品交換のタイミングは、

・ エンジンオイル→半年ごと
・ バッテリー→2〜3年に1回
・ ブレーキオイル→2年ごと

と言われています。
※個人の運転の仕方、乗る頻度でもちろん目安時期は変わります。

駐車場代

車を停めるために、駐車場代が別途発生する可能性があります。
住居予定のアパート・マンションの駐車場に空きがあった場合は、家賃に含まれることが多いです。
空きがない場合は、自分で月極駐車場を探す必要があります。

ちなみに参考として、2021年11月現在で、

  • 月極駐車場の費用が一番高いのは、東京:約25,000円
  • 月極駐車場の費用が一番安いのは、宮崎:約5,200円

    参考:アットパーキング

でした。

車がないメリット

車がないメリット

車の維持には、かなりの費用が発生しそうですね。
ちなみに、車を持たないことで考えられるメリットにはこのようなものがあります。

  • 交通事故のリスクが減る
  • 貯金が増える
  • 運動するきっかけ、つまりダイエットになる

などがあります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

交通事故のリスクが減る

車を所有しないため、少なくとも「自分が車の運転中に事故を起こしてしまう」可能性はなくなります。
車を運転中の事故は、いくら自分が最新の注意を払っても、必ず発生を防げるわけではありません。

交通事故は、簡単に人の命を奪ってしまう可能性もありますし、自分が命を落としてしまう可能性もあります。

だからこそ、車を持たないつまり「自分が車の運転中に事故を起こしてしまう」可能性がなくなる点は、大きなメリットといえるでしょう。

貯金が増える

車を持たないことは、車を買う費用も維持費も発生しないということ。
つまり、その分のお金が浮きます。
浮いたお金を貯金に充てることもできますし、趣味にお金を投じることも可能です。

運動するきっかけ、つまりダイエットになる

車を持たないことは、運動するきっかけになるでしょう。

毎日の通勤を自転車や徒歩に変えるだけでも、かなりの運動になります。
お金が貯まる。脂肪が減る。ダイエットになり、自分に自信がつく。

車を持たないことは人生において、こんなにもプラスに働くのです。

車がないと困ること

車がないと困ること

そうは言ったものの、やはり車は便利ですし、車があるだけで私たちの生活は快適になりますよね。

車を持っておくことで、

  • 日常の買い物がスムーズに
  • 友人・恋人と週末ドライブを楽しめる
  • 遠出は、あなたの確かな経験になる

などたくさんのメリットがあります。
車をもつことのメリットを、詳しくみていきましょう。

日常の買い物がスムーズに

車があるだけで、日常の買い物がとてもスムーズなります。
暑い日も寒い日も雨の日も嵐の日も、車があるだけで、買い物にいくハードルはグッと下がるでしょう。

友人・恋人と週末ドライブを楽しめる

友人や恋人、もしくは気になるあの人と週末にドライブにいく楽しさ、も車を持っている醍醐味ですよね。

車があるだけで、遊びにいける場所、見にいける場所、食べにいける場所、など選択肢がかなり広がります。

もし車を持っていない場合、その都度レンタカーを借りるか、公共交通機関でいける範囲での遊びになります。

確かにバスや電車に揺られながら目的地にいくのも、とても楽しいものです。
しかし、車でのドライブなら自分達が行きたい場所へ、行きたい時間に行くことができます。
「最終、何時だっけ?」と気にする必要もありません。

遊びに、無限の可能性をあたえてくれる。

それが、マイカーをもつ特権なのです。

遠出は、あなたを成長させる経験になる

マイカーがあるだけで、行きたい場所へ、行きたいときに、行きたい人と、好きなだけ行くことができます。
その時間は、あなたの人生にとって貴重な経験です。
そして時が経って振り返った時、思い出にかわり、財産となるでしょう。

遠出は、確かな経験になり、あなたを成長させてくれます。
つまりマイカーは、人生を彩ってくれる存在なのです。

初期費用・維持費を抑えて車に乗るコツ

初期費用・維持費を抑えて車に乗るコツ

ここまで読まれた方の中には、
「車を欲しくなったけれど、やっぱり維持費が高いから手を出せないかも…」と車の購入を諦めかけている人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、諦めるのはまだまだ早すぎます!

実は、初期費用や維持費を抑えて、好きな車に乗る方法があるのです。

初期費用・維持費を抑えて、好きな車に乗るコツ。
それは、

  • 中古車も選択肢に入れる
  • カーリースを利用

の2つです。

それでは解説していきます。

中古車も選択肢に入れる

まずは、新車だけではなく、中古車を選択肢に入れましょう。

中古車は、新品ではありません。
しかし、販売前にしっかりとメンテナンス・清掃をされています。

したがって、お目当ての車を、とても綺麗な状態でしかも安く手に入れることができます。

カーリースを利用

コツ2つ目は、カーリースを利用すること、です。
理由は、経済的な負担を軽減できる可能性が高いから、です!

プランなどにもよりますが、カーリースにはこのような特徴があります。

  • 頭金不要
  • 毎月の支払いが定額
  • リース料に自動車税、車検代、オイル交換などの費用を含められる(サービス、プランにより異なります)

一方マイカーローンで車を購入すると、自動車税・車検代の支払いは、都度必要です。
またローンの審査通過のために、頭金を準備しなければならないケースも。

それでは、次におすすめのカーリースを紹介します。

おすすめのカーリースは「ポチモ」

おすすめのカーリースは「ポチモ」

おすすめのカーリースは、出光興産(株)が運営する中古車カーリース「ポチモ」です。
おすすめの理由をご紹介します!

  • 契約期間中のガソリン値引き(最大7円/ℓ)
  • 全車両に保証が1年付いている
  • 全車両車検実施した上でご納車
  • 走行距離の制限がない
  • 契約満了時に必ず車をもらえる(残価なし)
  • 契約満了時に車を返却するとキャッシュバックあり(条件あり)
  • 家にいながら手続きが完了
  • 自宅まで納車してくれる
  • 独自の基準をクリアした高品質な車のみを掲載

メリットがたくさんありますね!

一般的なカーリースの中には、月の走行距離に制限が設けられているケースがありますが、ポチモなら走行距離は無制限!
好きなだけ乗ることができます。

そして走行距離無制限に加えて、残価設定もないため、残価精算も気にしなくてOKです。

さらに、契約期間中は、ガソリン代が最大7円/L引きです!
この特典も車の維持費を軽減することに、貢献してくれそうですね。

ちなみに月額1万円台から好きな車に乗れます。

車を欲しいけれど、維持費や購入費用で諦めようとしているそこのあなた!
ぜひ一度、カーリース「ポチモ」をご検討ください!

\月額料金に全てコミコミ/

まとめ

まとめ

車があれば、週末に友人・恋人とドライブを楽しむこともできるでしょう。

しかし車を所有することで、何かと維持費が発生します。
一人暮らしの方にとっては、経済的にも厳しいケースもあるかもしれません。

「車が欲しい。だけど車の維持費を抑えたい。」という方は、ぜひ中古車カーリース「ポチモ」をご検討ください!

中古車カーリースの「ポチモ」はメリット・特典が盛りだくさんです。
毎月の維持費だって、抑えることができるかもしれません。

車を持っていれば、行動範囲が広がり、さまざまな経験を積むことができます。
維持費などの費用面で車の所有を諦めている方は、ぜひ一度カーリース「ポチモ」をご検討ください。

この記事の監修者

この記事の監修者 | ファイナンシャルプランナー | 柚木 康之 ゆずき やすゆき

Coco.Life株式会社取締役副社長
ファイナンシャルプランナー
保有資格:CFP®︎/1級FP技能士、証券外務員資格第一種

柚木 康之ゆずき やすゆき

食品メーカーから外資系金融会社に転身後、ファイナンシャルプランナー(FP)として独立。2008年5月には熊本県でCFP®認定者(日本FP協会上級資格)第一号となり、現在は来店型FPショップで地域密着型の活動を続けている。「ひたすら、皆さまの満足のために」をモットーに、“家計のホームドクター“として、年間300人以上のお客様へ「お金」に関するアドバイスを行っている。

よくあるご質問

「ポチモ」には、月の走行距離に制限がありません。
したがって、どれだけ乗っても問題ございません。

必ずではございません。
しかし自賠責保険だけでは、補償範囲が十分とは言い難い現状があります。

自分にあう補償範囲の任意保険に加入しておくと、万が一事故を起こした・事故にあったときに安心です。