学生でもカーリースは利用可能?審査の注意点や学生におすすめ車種を解説

更新日:2025.03.24

タイトル画像:学生でもカーリースは利用可能?審査の注意点や学生におすすめ車種を解説

「車が欲しいけれど、購入するのは難しい……」「大学やアルバイトの移動手段として車が必要だけど、費用を抑えたい」――そんな学生の方におすすめなのがカーリースです。

カーリースなら、初期費用を抑えつつ、月々定額で車を利用できるため、まとまった資金がなくてもマイカー感覚で乗ることが可能!

さらに、点検やメンテナンス費用込みのプランもあり、維持費の管理がしやすいのも魅力です。

しかし、学生ならではの審査のポイントや注意点もあるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。

今回は、学生がカーリースを利用するメリットや審査の注意点、選ぶ際のポイントなどについて詳しく解説します。

【レンタカーや購入はちょっと…とお悩みの方におすすめなカーリース「ポチモ」】

学校やアルバイト先、遊びに行く場所へ毎回交通機関を利用していると、交通費もかさみますし、駅やバス停までの移動も面倒ですよね。

だからといってレンタカーは自由に使えないし、購入は維持費が気になるところ

そんな方におすすめなのが、カーリースです。

  • 頭金などの初期費用の負担なく、カーライフが始められる
  • 税金や車検費用も月々の支払いに含められ、まとまった出費を抑えることができる
  • レンタカーよりも自由に車が使える

特に出光興産(株)が提供するカーリース「ポチモ」では、契約満了後に車が必ずもらえたり、ガソリン代が最大7円引き(※)になったりなど、お得なサービスがいっぱい!

※ 給油値引きをご希望の場合、apollostation card /まいどプラス(クレジットカード)の登録が必要になります。
※ 表示の値引単価は、apollostation card /まいどプラス特典の「いつでも値引き」(2円/L)を含みます。

月額がいくらなのか、簡単にチェックが可能なので気になる方は下記のバナーから詳細をご覧ください。

18歳以上ならOK!学生でも利用できるカーリース

ポチモで車を探してみる
  • 学生でもカーリースは年齢次第で利用可能

  • 審査に通らない可能性が高いため、連帯保証人をつけると良い

  • カーリース「ポチモ」にはお得がいっぱい!

学生でもカーリースは利用できる!その条件は…

年齢次第では、学生であっても契約できます。

リース会社によりますが、一般的に18〜20歳以上であれば契約可能です。

ただ、年齢の条件を満たしたとしても、審査に通りにくいことは想定しておきましょう。

カーリースの審査では年収や安定した収入の有無が確認されます。

学生の場合、働いていないか、アルバイトをしているかのどちらかだと思われますが、こういった場合は、安定した収入のある連帯保証人が求められることが多いです。

事前に家族や親族に相談しておくと良いかもしれません。

カーリースはいわゆる車のサブスク!サービスについて解説

カーリースとは、毎月定額で車が借りられるサービスのこと。

カーリース会社が自動車を購入し、お客様へ貸す仕組みを取っています。

支払い方法は月々定額を支払うマイカーローンと似ていますが、大きな違いは車両価格以外の費用も月額料金に含まれている点でしょう。

これらの特徴から、カーリースは「車のサブスク」と呼ばれることもあります。

カーリースの主な特徴やメリットは、下記の4点です。

  • 月々定額で車が利用できる
  • マイカー感覚で利用できる
  • 乗りたい車に乗れる
  • 購入よりも手間がかからない

詳細を解説します。

月々定額で車が利用できる

車を購入する場合、車両本体価格のほかに各種税金や自賠責保険料、手数料などが必要です。

これらの初期費用は、車両本体価格のなんと10~20%程度と言われており、ローンを組んだ場合でも契約時に一括で支払うケースがほとんど。

一方、カーリースならこれらの費用が月額料金に含まれており、まとまった資金がなくても利用可能なのです!

初期費用なしで車を手に入れられるため、収入が安定しない学生でも負担を抑えながら利用できます。

また、プランによっては点検や車検、消耗品の交換費用まで定額化されているため、予想外の出費を減らせるのも大きなメリットと言えますね。

マイカー感覚で利用できる

カーリースは、レンタカーやカーシェアとは異なり、自由に使える点も魅力です。

レンタカーやカーシェアは、使用するたびに予約が必要で、利用時間に制限があります。

さらに、返却のたびに給油や点検が必要になることもあり、長時間の利用には向いていません。

一方、カーリースなら契約期間中は自由に車を使えるため、友人との旅行やドライブ、サークルの合宿などでも気軽に利用可能!

マイカーのような感覚で乗れるため、日常的に車が必要な学生にも便利なサービスです。

乗りたい車に乗れる

カーリースは、購入と比べて選択肢が広がり、憧れの車に乗れるチャンスもあります。

購入の場合、車両本体価格が予算を超えてしまうと、希望の車種を諦めざるを得ないことも。

しかし、カーリースなら車両本体価格を抑えながら利用できるため、バイトの収入だけでは手が届かなかった車種にも乗れる可能性があります

また、カーリースは基本的に自分で車種を選べるため、予算と希望に合った一台を見つけやすいのもメリットです。

購入よりも手間がかからない

カーリースは、購入と比べて手続きが簡単で、契約後の負担も少ないのが特徴です。

多くのカーリースはオンラインで手続きが完結し、店舗へ行く必要がありません

また、自宅まで納車してくれるサービスもあるため、学校やアルバイトで忙しくても安心です。

契約期間が終了したら車を返却するだけなので、売却や下取りの手間も不要。

リース会社によっては、契約満了後にそのまま車がもらえるプランもあり、長く乗る予定の方にとってはよりお得な選択肢になるでしょう。

例えば、出光興産(株)のカーリース「ポチモ」では、契約満了後に必ず車がもらえます。

ほかのカーリースでは条件がある場合もみられますが、ポチモは全員対象!

今まで乗ってきた車に、契約満了後も乗り続けられます。

学生がカーリースを利用するときの注意点とは?

カーリースは学生でも利用できますが、審査や契約の条件にはいくつか注意点があります。

申し込みに年齢制限が設けられている場合がある

カーリースは、基本的に18歳以上でないと申し込みができません。

これは、自動車免許の取得が18歳以上であり、リース契約も同様の条件が適用されるためです。

2022年から成人年齢が18歳に引き下げられましたが、18~19歳の場合は保護者の同意が求められることも。

リース会社によって異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

連帯保証人が必要な場合がある

学生は収入が不安定なため、カーリース審査において不利になりやすい傾向があります。

そのため、安定した収入のある親や親族を連帯保証人として求められることがあります

カーリースの審査では、年収や勤務先、勤続年数などが考慮されるため、事前に家族と相談し、連帯保証人になってもらえるか確認しておくとスムーズに申し込みが進められるでしょう。

契約期間中の中途解約ができない

カーリースは基本的に契約期間中の解約が認められていません。

卒業や引っ越しなどで車が不要になった場合でも、残りの契約期間のリース料金を違約金として負担しなければならないケースがほとんど。

そのため、契約前にどのくらいの期間車を使うのかをしっかり考え、無理のない契約年数を選ぶことが重要です。

学生がカーリースを選ぶときのポイント

学生がカーリースを契約する際に、特に確認しておきたいポイントを紹介します。

より良いカーライフを送るため、これらのポイントはしっかりと押さえておきましょう。

対象年齢

カーリース会社ごとに年齢制限が異なるため、自分の年齢でも申し込めるか事前に確認しておきましょう。

2022年から成人年齢が引き下げられ18歳から成人扱いとなりましたが、サービスによっては20歳からしか契約ができない場合も考えられます。

取り扱い車種

リース会社によって、取り扱い車種やメーカーが異なります。

取り扱い台数が少ないと、車種はもちろん月額の選択肢も限られてしまいます。

選択肢が限られると、希望の車が選べない可能性があるため、取り扱い車種が多い会社を選ぶのがおすすめです。

契約年数

リース会社などによって契約年数が異なります。

学生の間だけ契約したい、など柔軟に対応できるのは契約年数に幅を持たせているところを選ぶようにすると良いでしょう。

例えば、出光興産(株)のカーリース「ポチモ」では中古車の場合、2年から8年まで、2年ごとの契約年数を選ぶことが可能です。

掲載台数も9,000〜と、とても豊富!

選択肢がかなりあっておすすめなカーリース、ポチモが気になる方は下記のバナーをご覧ください。

燃費◎室内空間も◎な、学生におすすめな車種3選

車が欲しいけど、どんな車種か漠然としている方へ、今回はおすすめ車種を3つご用意しました。

今回注目したのは、燃費の良さと室内空間の広さ。

友人たちと遊びに行ったり、自分の荷物をたくさん積んだりすることを考えると、室内空間は広い方が良いでしょう。

また、近年ガソリン代の高額化が止まりませんから、できるだけお財布に優しい低燃費車を選びました。

※2025年2月21日現在の価格。

※リース期間8年、メンテなしプラン、オプション追加などもない状態で算出。

※今回の価格は一例であり、売り切れたり価格が変動したりする可能性もございます。あらかじめご了承ください。

ダイハツ タント

【ポチモでの価格例】

月額17,270円(税込)〜

おすすめの車1つ目は、ダイハツの「タント」です。

タントの特徴はなんといっても、広い室内空間。

広い室内空間は、恋人や友人とのドライブ時間に快適さと居心地の良さを提供してくれるはず。

座席を倒してラゲッジスペースを拡張すれば、スノーボードなどの大きな荷物も積むことが可能です。

年式は2013年のものから最新のものまで幅広いため、車の状態と予算を考慮しながら、ベストマッチする一台を見つけられる可能性も高いです。

もちろん、カーリースでもタントは人気な車種の一つ。

実際にポチモで検索して、月額費用など確認してみてはいかがでしょうか。

ホンダ フィット

【ポチモでの価格例】

月額20,680円(税込)〜

おすすめの車2つ目は、ハッチバック型のコンパクトカーとして人気の車種、ホンダの「フィット」になります。

フィットの特徴は、タント同様広い室内空間と優れた燃費性能です。

また、シンプルながらも洗練されたボディも魅力の一つ。

中古車市場では、2020年の年式のものなど比較的新しい車種も多く出回っています。

街乗りにも良し。長距離ドライブにも良し。

フィットなら、学生生活の毎日にしっかりフィットし、最高の思い出を一緒に作ってくれるでしょう。

実際にポチモで検索して、月額費用など確認してみてはいかがでしょうか。

日産 ノート

【ポチモでの価格例】

月額19,140円(税込)〜

おすすめの車3つ目は、日産の「ノート」です。

ノートは、自動車安全性能JNCAP最高評価「ファイブスター賞」を獲得しているため、安全性能の高い車に乗りたい方には特におすすめです。

また、計13色とカラーバリエーションが豊富な点もノートの特徴の一つ。

「人と被らない色の車に乗りたい」と感じる方は、ノートを選択肢に入れてみるのはいかがでしょう。

実際にポチモで検索して、カラーバリエーションや月額費用など確認してみてはいかがでしょうか。

学生でもカーリースを活用して快適なカーライフを

学生でもカーリースを利用すれば、初期費用を抑えながら車をマイカーのように使うことができます。ただし、年齢制限や審査の条件、契約期間など、注意すべき点もあるため、事前にしっかり確認することが大切です。

自分に合ったリースプランを選び、快適なカーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。


【レンタカーや購入はちょっと…とお悩みの方におすすめなカーリース】

学校やアルバイト先、遊びに行く場所へ毎回交通機関を利用していると、交通費もかさみますし、駅やバス停までの移動も面倒ですよね。

だからといってレンタカーは自由に使えないし、購入は維持費が気になるところ。

そんな方におすすめなのが、カーリースです。

  • 頭金などの初期費用の負担なく、カーライフが始められる
  • 税金や車検費用も月々の支払いに含められ、まとまった出費を抑えることができる
  • レンタカーよりも自由に車が使える

特に出光興産(株)が提供するカーリース「ポチモ」では、契約満了後に車が必ずもらえたり、ガソリン代が最大7円引き(※)になったりなど、お得なサービスがいっぱい!

※ 給油値引きをご希望の場合、apollostation card /まいどプラス(クレジットカード)の登録が必要になります。

※ 表示の値引単価は、apollostation card /まいどプラス特典の「いつでも値引き」(2円/L)を含みます。

月額がいくらなのか、簡単にチェックが可能なので気になる方は下記のバナーから詳細をご覧ください。

よくあるご質問