中古のRAV4を購入するなら知っておきたいグレード・年式・注意点

更新日:2025.06.20

タイトル画像:中古のRAV4を購入するなら知っておきたいグレード・年式・注意点

アウトドアでも街乗りでも活躍するトヨタRAV4は、中古市場でも高い人気を誇るSUVです。しかし、年式やグレードによって性能や装備に差があるため、自分に合った1台を見極めることが重要です。本記事では、中古RAV4の特徴や選び方、注意点までを詳しく解説します。

【全車修復歴無し!おすすめカーリース「ポチモ」】

ポチモは厳選した高品質の中古車だけをお取り扱い!
「中古車なのにとてもキレイ!」とご好評いただいています。

頭金0円
契約終了後、必ず車がもらえる
メンテナンス費用コミコミ
走行距離制限なし

あなたの理想のカーライフを「ポチモ」で実現!月々定額で安心。

まずはポチモでお気に入りの1台を探してみませんか?

業界最安水準!

RAV4を探す
  • 用途に応じた年式・グレード選びが重要。

  • 中古RAV4は流通量が多く選択肢が豊富。

  • 購入時は現車確認と保証の有無を必ず確認。

中古RAV4の選び方|現行型と過去モデルの違いを理解しよう

RAV4は1994年の登場以来、時代に合わせて進化を重ねてきたモデルです。中古で選ぶ際は、世代ごとの特徴や進化のポイントを理解することが重要です。

初代〜2代目までの特徴とサイズの変遷

初代RAV4はコンパクトで扱いやすく、SUVの新たな市場を切り開いた存在です。2代目になるとサイズがやや拡大し、走行安定性と快適性が向上しました。いずれも今では流通台数が少なく、価格の安さを重視する人向けです。

実用性と価格のバランスに優れた3代目モデル

2005年登場の3代目RAV4は、現代的なSUVとしての完成度が高まり、広い室内空間と十分な積載力が魅力です。価格と装備のバランスがよく、中古車としても選ばれやすいモデルです。4WD仕様も多くアウトドアにも適しています。

最新の安全性能が魅力の現行型(5代目)

2019年に登場した5代目RAV4は、TNGAプラットフォームを採用し走行性能と安全性が大きく向上。トヨタセーフティセンスやACC(アダプティブクルーズコントロール)など先進装備を搭載し、快適なロングドライブにも対応します。価格は高めですが、中古でも高リセールを期待できます。

グレードごとの違いとおすすめ中古モデル

RAV4は同じ世代でも、グレードによって装備や駆動方式、価格が大きく異なります。ここでは主要なグレードの特徴を整理し、おすすめの中古モデルをご紹介します。

街乗りに最適な「X」/「ハイブリッドX」

「X」はエントリーモデルで、価格を抑えつつも必要な装備は備えています。ハイブリッドXは燃費性能が高く、経済性を重視するユーザーにおすすめ。中古市場では比較的多く出回っており、選びやすいグレードです。

装備が充実した「G」/「ハイブリッドG」

「G」系は内装の質感や安全装備が充実しており、快適性を重視する人向けです。ハイブリッドGなら静粛性と燃費の良さも加わり、家族使用にも適しています。中古でも人気が高く、相場はやや高めです。

高い走行性能を誇る「G“Z package”」

「G“Z package”」は、走りにこだわるユーザー向けに設計された上位グレードです。専用チューニングのサスペンションに加え、大径タイヤやスポーティなデザインが特徴。パドルシフトや運転支援機能も充実しており、峠道やアウトドアでの走行に力強さを発揮します。中古市場では出回り数が少なく、価格帯も高めですが、走行性能とデザイン性を両立したい方には最適な1台です。4WD仕様であれば悪路の安定性もあり、週末レジャーや長距離ドライブにも頼れる存在といえるでしょう。

SUVらしさを強調した「Adventure」

「Adventure」グレードは、RAV4の中でも特にオフロードテイストが強いモデルです。専用バンパーやスキッドプレート調デザイン、ルーフレールなど、タフで力強い外観がアウトドア好きの心をくすぐります。メカニカル面でも、マルチテレインセレクトやダウンヒルアシストコントロールといった機能を搭載し、ぬかるみや雪道での走行も安定。キャンプや登山などのアクティビティに頻繁に出かける方にとって、まさに頼れる相棒といえるでしょう。中古でも人気が高く、相場は高めですが、価格に見合う性能と装備が揃っています。

用途別にみるRAV4中古車のおすすめモデル

RAV4は多彩なグレード展開により、使い方に応じて最適なモデルが見つかるのが魅力です。ここでは通勤、アウトドア、買い物など、シーン別におすすめの中古グレードを紹介します。

アウトドア用途には「Adventure(ガソリン車)」

アウトドア向けに特化するなら、「Adventure」グレードが最有力候補です。4WD機構に優れたダイナミックトルクベクタリングAWDを搭載し、未舗装路や雪道での安定走行を実現。加えて、大容量ラゲッジスペースにより、キャンプ道具や釣り具をラクに積載可能です。ガソリン車なら維持費を抑えつつ、長距離移動もスムーズ。中古市場でも比較的流通量が多いため、コンディションの良い1台を探しやすい点も魅力です。

通勤・買い物メインなら「X(4WD、ガソリン車)」

日常使いを重視するなら、「X」グレードのガソリン・4WDモデルがコストパフォーマンスに優れます。燃費は平均的ながら、必要十分な安全装備と広々とした室内空間があり、ファミリーカーとしても申し分ありません。4WD仕様にすれば、雪の多い地域でも安心して運転でき、通勤や買い物途中の突然の天候変化にも対応可能。中古価格も比較的安価で、初めてのSUVとしても取り入れやすいモデルです。

中古のRAV4が人気の理由

中古車市場においてRAV4が高い支持を集めているのには、明確な理由があります。流通量の多さ、価格と装備のバランス、そして納車までのスピード感など、中古ならではのメリットが存在します。

中古市場に豊富な流通台数

RAV4は新車販売台数が多く、国内市場における流通量も安定しています。とくに現行型(5代目)は登場から一定期間が経過しているため、中古市場でも選択肢が豊富。全国の中古車販売店やオンラインプラットフォームでも在庫が見つかりやすく、グレードやカラー、走行距離の希望に合った一台を探しやすいのが特徴です。選択肢が多いことは、価格交渉や比較検討をしやすくするメリットにもつながります。

新車より安く、納車もスムーズ

新車の納期が長期化する中、中古車は比較的短期間で納車が可能です。RAV4は人気車種のため、新車では数カ月待ちというケースも珍しくありませんが、中古であればすぐに乗り始められるのも大きな魅力。また、新車と比べて価格が大幅に抑えられるため、同じ予算でも上位グレードや高年式モデルを選ぶことができます。結果的に、性能や装備に妥協せずに購入できるのが中古RAV4の大きな強みです。

中古でRAV4を購入する際の注意点

中古車選びで失敗しないためには、RAV4特有のチェックポイントを知っておくことが重要です。年式や走行距離だけでなく、コンディションや保証の有無も確認しましょう。

現車確認で見るべきポイント

購入前には、実際の車両をしっかり確認することが欠かせません。以下の点を中心にチェックしましょう。

エンジンや足回りの状態

エンジンの始動音やアイドリング時の振動、オイル漏れの有無は基本中の基本です。また、足回りの異音やショックの抜け、タイヤの片減りがないかも見ておくと安心です。とくにアウトドア用途で使われていた車両は、舗装されていない道を多く走っている可能性があるため、サスペンションなどに負担がかかっているケースがあります。

エアコン・内装のコンディション

エアコンの効きやスイッチ類の動作確認も忘れずに。内装ではシートの破れや過度な汚れ、ペット臭など、日常使用の痕跡がないかをチェック。細かな部分まで丁寧に確認することで、長く快適に使える車両を見つけることができます。

保証の有無を必ずチェック

中古車は新車と異なり、販売店ごとに保証内容が大きく異なります。短期間の簡易保証だけでなく、長期の延長保証があるかどうかも確認しましょう。電装系やエンジン関連のトラブルは修理費用が高額になることもあり、保証の有無が購入後の安心感を左右します。

修理費用が高めな点も考慮

RAV4は高年式・高性能な車種である分、部品や修理にかかる費用もやや高めです。とくにハイブリッドモデルはバッテリー関連や電子制御部分の修理費がかさむ場合があります。購入時は走行距離や使用環境を考慮し、将来的なメンテナンス費用も見込んでおくと良いでしょう。

RAV4と他の中古SUVを比較

中古車選びでは、RAV4だけでなく他のSUVと比較することで、自分に最適な1台を見つけやすくなります。ここでは価格・燃費・リセールバリューという3つの軸から、RAV4と他SUVの違いを見ていきましょう。

価格・燃費・リセールバリューを他車と比較

RAV4は同クラスのSUVであるスバル フォレスター、ホンダ CR-V、日産 エクストレイルとよく比較されます。中古市場における車両価格は、年式や走行距離によって差がありますが、人気の高い現行型RAV4はリセールバリューが非常に高く、他車と比べて値落ちが緩やかです。燃費面では、ハイブリッドモデルが用意されている点で、RAV4は日常使いでも経済性に優れています。CR-Vやエクストレイルもハイブリッドがありますが、RAV4の方が実燃費とパワーのバランスに定評があります。

価格では、フォレスターやエクストレイルのガソリンモデルがRAV4よりやや手頃ですが、装備や安全性能の水準を比較すると、RAV4のコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。全体として、中古RAV4は「少し高くても長く安心して乗れる」一台として選ばれる傾向があります。


\全車修復歴無し!/

よくあるご質問

ポチモはガソリンスタンドを運営する出光興産(株)が提供するカーリースサービスです。毎月定額のリース料金をお支払いいただくことで、マイカーのようにクルマをご利用いただけます。「マイメンテプラン」では、出光興産(株)が運営する全国のapollostationなどのサービスステーションでメンテナンスが可能で、契約期間中は最大7円/Lのガソリン値引きが受けられます。ポチモでは新車カーリースと、良質な中古車を皆様へお届けする中古車カーリースをご提供しています。

はい、ポチモでは新車カーリースと中古車カーリースの両方をご提供しています。 新車カーリースをご希望の方は「ポチモの新車カーリース」のページをご覧ください。