中古車リースで車がもらえる?もらえるリースのメリットや注意点、おすすめサービスポチモも紹介

更新日:2025.08.14

タイトル画像:中古車リースで車がもらえる?もらえるリースのメリットや注意点、おすすめサービスポチモも紹介

中古車リースの中には、契約満了後にそのまま車をもらえるタイプがあります。

新車リースとは違い、契約後の制約が少なく、ライフスタイルに合わせた使い方ができるのが魅力です。

今回は、そんな「車がもらえる中古車リース」のメリットや、購入と比較した場合の違いについて解説します。

「もらえるなら、自分の納得のいく車を探したい」方へおすすめなカーリース

最終的に手元へくるのならば、なおさら妥協せず好きな車を選びたいですよね。

しかし、中古車カーリースは台数が限られており、月額料金や色、オプションなどどこかで妥協点を見つけなければならないことが多いもの。

できるだけ、自分の要望を通すのであれば選択肢が多ければ多いほど良いと言えます。

そこでおすすめなのが、出光興産のカーリース「ポチモ」です。

ポチモの掲載台数は業界トップクラスのおよそ5,700台!

人気の高い車種は特に掲載台数が多いため、あなたの要望を叶える一台が見つかるかもしれません。

気になる方は、月額費用や車種、色などから気になる一台を探してみましょう!

ネットで注文カーリース

ポチモで車を探す
  • 車がもらえるプランは、走行距離制限や原状回復費用がなく、自由度が高い

  • リースは初期費用や維持費が抑えられ、購入より総額がお得になる可能性がある

  • おすすめは出光興産「ポチモ」で、豊富な車種と諸費用込みの定額制が魅力

車がもらえる中古車リース5社比較

中古車リースを提供している会社の中には、契約満了後に車がもらえるサービスを展開しているところもあります。

車がもらえるプランを用意しているカーリース5社の比較は下記のとおりです。

※こちらの表は横にスクロールできます

出光の中古車カーリース

ポチモ

A社

B社

C社

D社

条件

なし

残価設定0円

メンテナンスプラン加入

残価設定0円

なし

もらえるタイミング

契約満了時

契約満了時

契約満了時

契約満了時

契約満了時

取り扱い台数

約5,700台

約450台

約4,500台

約500台

約1,500台

取り扱い車種

国産メーカー

国産メーカー

国産メーカー

・国産メーカー

・輸入中古車

・国産メーカー

まず最初に見ていくのは、出光興産が運営する「ポチモ」です。

ポチモは契約満了後、プランに関係なくかならず車がもらえるのが特徴です。

この特徴はD社も同様ですが、契約期間や取り扱い台数に大きな違いがあります。

ポチモに掲載される車はすべて契約期間が「2年〜8年(2年ごと)」から選択可能です。

一方のD社は短期しか契約ができない、など車によって契約期間が異なります。

欲しい車や色が決まっている方は、選択肢の豊富なカーリースが特におすすめです。

次に、A社とB社、C社を見ていきます。

いずれも、契約満了後に車をもらうためには条件をクリアしなければなりません。

今回は主に「契約満了後に車がもらえる」点で比較をしました。

カーリースを選ぶ際は一つの特典ではなく、複数の特典や月額費用なども合わせて総合的な判断が必要です。

車がもらえる中古車リースのメリット

車がもらえる中古車リースは、返却が必要なカーリースと比べて下記のようなメリットがあります。

  • 走行距離制限がない
  • 原状回復費用がかからない
  • カスタムが自由にできる
  • 中古車購入よりお得に車が手に入る可能性がある

カーリースは月々定額を支払うことで車に乗れる、便利なサービスですが、いくつかの制約があります。

制約の多くは、車の返却に伴って発生します。

そのため、車がもらえるカーリースではそうした制約の心配なく、まるで自分で購入した車のように乗ることが可能なのです。

それぞれ詳細を解説します。

走行距離制限がない

もらえるカーリースには走行距離の制限が設定されておらず、不自由なく好きなところへ行くことができます。

多くのカーリースは車の返却や残価設定などが関係し、月や年単位の走行距離制限があり、超えた分は追加料金が発生してしまいます。

「通勤や買い物でしか使わないから大丈夫」と思っていても、契約期間中にライフスタイルが変わったり、どこかへ遠出したりなどの変化があるかもしれません。

しかし、車がもらえる中古車リースでは、契約終了時に返却する必要がないため、距離制限が設けられないケースがほとんど。
長距離通勤や旅行など、使い方を自由にできる点は大きな安心材料となるでしょう。

原状回復費用がかからない

リース契約満了後に車を返す場合、内装の傷や外装のへこみなどを修理する「原状回復費用」が請求されることがあります。

特に小さな子どもやペットと一緒に使う場合、予期せぬ汚れや破損が起こることも。

しかし、もらえるリースなら返却の必要がないため、この費用は不要です。

そのため、細かい傷や使用感を過度に気にせず、予想外の修理費に怯える必要もありません

カスタムが自由にできる

返却前提のリース車両では、ホイール交換や内装の改造などが制限される場合があります。

カーナビの取り付けもカスタムに含まれる場合があるため、リースの契約前のオプションとしてつけるのはともかく、契約後にナビをつけるのも通常のカーリースではNGなのです。

しかし、もらえるリースでは、契約後は自分の所有車になるため、こうした制約がありません

例えばアウトドア向けにルーフキャリアを付けたり、好みのシートカバーに替えたり、自分仕様にアレンジできます。

車を「移動手段」だけでなく「生活の一部」として楽しめる自由度は、所有する喜びに近い感覚を与えてくれるでしょう。

中古車購入よりお得に車が手に入る可能性がある

中古車を購入する場合、頭金や諸費用を含めた初期費用が必要です。

もらえるリースでは、月々の定額料金の中に税金や整備費用が含まれている場合が多く、まとまった資金が不要です。

さらに、契約終了時には追加費用なしで車を所有できるため、総支払額が同等かそれ以下になるケースもあります。

もちろん車種などによって異なるため一概には言えませんが、長期的なコスト比較で優位になることも少なくありません。

購入より中古車リースで車をもらうほうがお得な理由

中古車は購入するより、もらえる中古車リースを選択した方がお得な場合もあります。

その理由について簡単にまとめました。

※こちらの表は横にスクロールできます

もらえるリース

購入

初期費用

不要
(毎月の支払いに含まれる)

登録費用などが必要

車検費用など

不要
(毎月の支払いに含まれる)

定期的にまとまった費用が必要

カーリースは初期費用が一切不要なサービスです。
支払うものは、毎月発生する月額費用のみ。

また、月額費用に車検費用、税金などが含まれているため、車検の度にまとまった費用が必要で頭を抱える……、という心配とも無縁です。

このように、毎月の出費を抑えつつ最終的には追加料金なしで車が自分のものになると考えると、購入よりもお得なのではないでしょうか。

車がもらえる中古車リースの注意点

車がもらえる中古車リースにはメリットが多い一方で、いくつかの注意点も存在します。

契約を検討する際は、下記についても理解しておきましょう。

  • 中途解約は従来のリース同様に難しい
  • 定期的なメンテナンスはもちろん必要

とはいえ「車がもらえる」ことによる注意点は特にありません。

カーリースないしは、車を持つことに対する注意点でもあるため、身構えることもないでしょう。

詳細を解説します。

中途解約は従来のリース同様に難しい

車がもらえるかどうかに限らず、カーリースでは契約期間中の解約が原則できません。

万が一途中で解約する場合、残り期間分の料金や違約金を一括で支払う必要が生じることがあります。

生活環境や収入の変化で車が不要になる可能性がある場合は、契約期間や料金を慎重に検討しましょう。

【最短2年〜の契約が可能なカーリース】

長期の契約だと、将来的に大きく生活が変化したときに対応できないかもしれない

そうお悩みの方は、できるだけ短期のカーリースを契約すると良いかもしれません。

出光のポチモでは、最短で2年からの契約が可能です。

ポチモは条件なしで契約満了後に車がもらえますが、車が不要な場合は返却を選択することもできます

その際は、査定額に応じてキャッシュバックいたしますので、必ずあなたの「マイナス」にはなりません

気になる方は、まず欲しい車の月額費用を見てみましょう!

\車がもらえるorキャッシュバック/

定期的なメンテナンスはもちろん必要

契約終了後に車をもらえるとはいえ、日々のメンテナンスを怠ると走行性能や安全性が低下します。

特に中古車は、新車に比べて部品の劣化が進んでいる可能性があります。

オイル交換やタイヤの点検など、定期的な整備を続けることが大切です。

多くのリース会社では「メンテナンスプラン」などの名称で、メンテナンスも込みで提供してくれるプランを設けていることもあります。

こうしたプランを選択する場合「メンテナンスはどこで受け付けているのか」「どこまでしてくれるのか」なども併せて確認できると良いですね。

ポチモのメンテプランなら全国1,200箇所以上の店舗で対応可能

ポチモでは「マイメンテプラン」というメンテナンスも含んだプランを用意しています。

マイメンテプランに含まれるのは

  • 車検整備
  • 法定点検
  • 定期点検
  • エンジンオイル交換
  • オイルエレメント交換
  • ブレーキフルード交換

お近くの「apollostation」で対応可能なため、お買い物の帰りに、帰宅途中に、気軽にお立ち寄り可能です。

\近くの店舗でメンテ対応可能!/

中古車リースで車を返却したい場合はどうすればいい?

もらえる中古車カーリースですが、サービスによっては契約満了後の返却を受け付けている場合があります。

たとえば、ポチモでは全車両全プランへ契約満了後に車がもらえる特典がありますが、不要な場合は返却+キャッシュバックを選択することも可能です。

中古車リースを利用する方の中には、車をもらわず返却してほかの車に乗り換えたいと考える方も多いでしょう。

カーリースはネット上で手続きが可能なうえ、税金や保険料などの手続きはリース会社が対応するため、購入と比べて手続きの気軽さがメリットでもあります。

こうしたメリットを最大限生かすため、車をもらわず返却するのも、一つのカーリース活用法でしょう。

\安心の出光クオリティ/

車がもらえる中古車リースなら、出光興産のポチモがおすすめ!

出光興産が提供する「ポチモ」は、全車両対象で契約満了後にかならず車がもらえます。

車が不要な場合は返却(場合によってキャッシュバックあり)の選択も可能です。

ポチモはもらえるカーリースの中でも比較的シンプルな料金設定と、全国の出光店舗で受けられるメンテナンス体制が特におすすめできるポイント

さらに、掲載台数は業界トップクラスのおよそ5,700台!

月額費用やオプション内容、色などさまざまな理由から欲しい車を妥協しがちなカーリース。

しかしポチモでは軽自動車からSUVまで、豊富な車種が揃っており、ライフスタイルや用途に合わせた柔軟な選択が可能です。

そのほか、ポチモの詳しいサービス紹介は下記よりご覧ください。

車を持つなら、もらえる中古車リースも一つの選択肢

初期費用の負担がなく、維持費も一定に抑えられる「もらえる中古車リース」は、車の購入を検討している方にとって、新たな選択肢となるでしょう。

制約の少なさやコストの安定性を考えると、購入よりもトータルでお得になるケースも少なくありません。

車の利用スタイルに合わせて、最適な方法を選びましょう。

カーリースをご検討の際は、ぜひポチモへご相談ください。

ポチモではLINEにて相談も承っています。

よくあるご質問

はい、無職の方でもカーリースを利用できる可能性はあります。


収入がまったくない状態では難しいですが、副業収入や年金、資産、連帯保証人の有無などが加味されるため、条件を満たせば審査通過も十分に期待できます。

詳細はこちらの関連コラムをご覧ください。

ポチモは石油元売りの出光興産(株)が運営しているので、ご契約特典としてガソリン値引きをご提供できるのは他社にはない特徴です。

ほかにも「契約終了後に必ずクルマがもらえる」「走行距離制限なし」など、マイカーのように自由にクルマをご利用いただける点もポチモの特徴といえます。

また中古車リースの場合、独自の基準を満たした高品質な車両のみを掲載し、「全車両1年保証付き」「全車両車検2年付き」「全車両にKeePerのガラスコーティング付き」という手厚いフォローもご提供しているので安心してご利用いただけます。