カーリースは任意保険込み?リース料金の内訳や補償の選び方を解説!

更新日:2025.03.25

タイトル画像:カーリースは任意保険込み?リース料金の内訳や補償の選び方を解説!

カーリースの料金に自賠責保険料は含まれていますが、任意保険は会社によって含まれていない場合もあるため、事前に確認する必要があります。

また、任意保険込みのカーリースであっても、会社によって保険内容が違うため、契約前に必ず下記の内容が含まれているか確認しておきましょう。

  • 賠償責任保険
  • 人身傷害保険
  • 車両保険

車を運転していれば、どれだけ注意していても思わぬ事故に遭う可能性があります。

万が一に備えて、任意保険に必ず加入しておくことをおすすめします。

今回はカーリースの料金内訳、特に保険の部分に焦点を当てて解説していきます。

カーリースの保険について詳しく知りたい方やカーリースにおける任意保険の選び方に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

【車のお悩み今すぐ解決! おすすめカーリース「ポチモ」】

ご希望の車種がすぐに見つかる! 豊富な掲載台数

欲しい車が見つからない、というご経験はありませんか?
ポチモは掲載台数トップクラスのカーリースです!
お気に入りの車種がきっと見つかります

出光のカーリース「ポチモ」をおすすめする理由

・頭金0円
・契約終了後、必ず車がもらえる
・メンテナンス費用コミコミ
・走行距離制限なし

その他多数!

お気に入りの車に乗るなら、ずっと定額のカーリース「ポチモ」がおすすめです
今すぐ詳細を知りたい方は、以下よりお問い合わせください!

  • カーリースには自賠責保険が含まれるが、任意保険は含まれない場合がある

  • 契約前に任意保険の補償内容を確認することが大切

  • 出光興産(株)の新車・中古車カーリース「ポチモ」なら月々のリース料だけで車がもらえる

そもそもカーリースとは?

カーリースとは、自動車を購入するのではなく月々定額を支払うことで乗れるようになる「自動車の貸し出し」のようなもの

具体的には、カーリース会社が自動車を購入し、お客様へ貸す仕組みです。

国産車から外車まで幅広く対応しており、基本的にはどのような車でも乗ることができます。
支払い方法は、月々定額を支払うマイカーローンと似ていますが、大きな違いは車両価格以外の費用も月額料金に含まれている点です。

これにより、維持費の管理がしやすくなるメリットがあります。

カーリースに含まれる保険の種類と料金の内訳

カーリースの料金には、車両価格以外にも税金や自賠責保険料などが含まれています。

内訳は、カーリース会社やプランによって多少違いがありますが、ここでは基本的な料金内訳を解説していきます。

車両価格

車両価格とは、車本体の価格です。
カーリース料金の割合は車両価格が大半を占めています。

そのため、車両価格が安価であればその分月々の料金を抑えられるわけです。

自動車税

自動車税とは、排気量に応じて課税される税金のことです。

毎年4月1日時点での車の所有者に支払いの義務が生じます。

カーリースの場合は、月々の料金に含まれているため、利用者が個別で支払う必要はありません

自動車重量税

自動車重量税とは、車の重量に応じて課税される税金です。
車の新規登録時や車検時にまとめて支払う必要がありますが、カーリースの場合は、月々の料金に含まれているため車検時に別途支払う必要はありません

環境性能割

環境性能割とは、車を購入した際に課税される税金です。
燃費性能に応じて税率が変動し、免税されます。

自賠責保険料

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、車を運転する際に必ず加入が義務付けられている強制保険です。

法律で定められているため、未加入のまま運転することは認められていません。

自賠責保険は事故の被害者に対する補償のみを対象としており、補償額には上限があるため、多くの人が任意保険にも加入しています。

通常、自賠責保険は車の新規登録時や車検時にまとめて支払いますが、カーリースなら月々の支払いに組み込まれているため、費用の管理がしやすいのもメリットの一つです。

車検費用やメンテナンス費用が含まれるプランもある

カーリース会社によっては、月々の料金に車検費用やメンテナンス費用を含めているケースもあります。

車両サイズや車検を依頼する場所によって料金は異なりますが、普通車であればおよそ10万円ほどはかかるでしょう

そのため、カーリースは、まとまった出費を抑えたい人におすすめのサービスと言えます。

任意保険込みのカーリースはある?

カーリース会社によっては、任意保険込みのプランを用意しているケースもあります。

しかしその数はとても少なく、任意保険には自身で加入する必要があります。

任意保険込みのカーリースを利用したい人は、事前に対応したプランがあるか確認しておくのが良いでしょう。

任意保険込みのプランが用意されていない場合は、カーリース会社が提携している任意保険に加入するか、自分で任意保険へ加入するしかありません

等級の引き継ぎ

既に任意保険に加入している人が、カーリース会社が提携している任意保険に切り替えたい場合、等級を引き継ぐことができる可能性があります。

事前に確認しておくと良いでしょう。

任意保険込みのカーリースを選ぶメリット・デメリット

カーリースのプランの中には、任意保険がセットになっているものもあります。

数は多くありませんが、月々の支払いに保険料が含まれるため、保険の手続きを個別に行う手間を省くことが可能です。

任意保険込みのカーリースを選択するのにはメリット3点、デメリットが2点考えられます。

【メリット】

  • 車に関する支払いをさらにまとめることができる
  • 手続きが簡単になる
  • 任意保険を使っても料金が変わらない

【デメリット】

  • 等級が引き継げないことがある
  • 補償が選べないことがある
  • 費用がその分ほかのプランより高額

それぞれ詳細を解説します。

車に関する支払いをさらにまとめることができる

任意保険が組み込まれたプランを選ぶことで、カーリースの月額料金に保険料も含まれ、支払いを一本化できます。

通常、任意保険は個別に契約する必要があり、その分の支払いが別途発生します。

カーリースは月々定額で支払えることがメリットですが、保険料が別になると管理の手間が増え、恩恵を感じにくいかもしれません。

しかし、任意保険も含まれたプランなら、その保険料もリース料金に組み込まれます
そのため、車に関する支払いをすべて定額で管理できるのです。

毎月の支払いを一本化し、計画的にカーライフを送りたい方は、こうしたプランの活用がおすすめです。

手続きが簡単になる

任意保険がプランに含まれていない場合、カーリースの契約とは別に、自分で任意保険の加入手続きを行う必要があります。

保険の手続きに慣れている方であれば問題ありませんが、初めて契約する方にとっては手間がかかり、補償内容の選択に迷うことも多いでしょう。

しかし、任意保険付きのカーリースなら、契約時にまとめて手続きを済ませることができ、負担が大幅に軽減されます

 また、多くのプランでは補償内容があらかじめ設定されているため、「どの補償を選べばいいのか分からない」という心配も不要です。

車の維持費や手続きをできるだけシンプルにしたい方にとって、任意保険込みのカーリースは便利な選択肢の一つと言えるでしょう。

任意保険を使っても料金が変わらない

任意保険は、本来、契約者の年齢や過去の事故歴によって等級が決まり、無事故の期間が長くなるほど保険料が安くなる仕組みです。

例えば、1年間無事故なら1等級上がり、事故を起こして保険を使用すれば等級が下がり、保険料が高くなるといった特徴があります。

無事故であればメリットがありますが、万が一事故を起こした際には、翌年以降の負担が増えてしまう点がデメリットとも言えます。

しかし、任意保険付きのカーリースなら、事故で保険を使用しても保険料が変わることはありません。 

つまり、料金の変動がないため、予期せぬ負担の増加を防ぐことができるのです。 

これは、安心してカーリースを利用できる大きなメリットの一つと言えるでしょう。

補償が選べないことがある

カーリース会社によっては、契約前に加入していた任意保険の等級を引き継げない場合があります。

そのため、無事故で等級が上がっていたとしても、新たな契約ではリセットされ、保険料が変動する可能性があります

契約前に、等級の扱いを確認しておくことが大切です。

また、補償内容があらかじめ決められていることは、手続きが簡単な反面、契約者が自由に補償を選べないというデメリットとも捉えられます。

不要な補償が含まれていると、自分で契約するより割高になる可能性もあるため、内容をよく確認しましょう。

カーリースの任意保険は便利ですが、契約前に等級や補償内容をしっかり確認し、自分に合ったプランか見極めることが大切です。

任意保険の必要性について

任意保険は事故を起こした際に助けとなる重要な保険ですが、カーリースならではの重要性もあります。

この章では、任意保険の必要性について解説します。

万が一交通事故を起こした場合でも安心

任意保険に加入せずに交通事故を起こした場合、事故の内容や規模によっては、膨大な損害賠償が発生する可能性があるでしょう。

しかし、任意保険込みのカーリースであれば、事故を起こした場合でもその賠償金は任意保険から補償されます。

手厚いサポートがついている

任意保険込みのカーリースであれば、事故を起こした場合にロードサービス(レッカーでの運搬費用やバッテリー上がりの対応など)や弁護士費用などの補償といった特約が付加されている場合もあります。

また、任意保険込みのカーリースであれば、カーリース会社で保険が用意されているため、保険会社やプランを選ぶ手間を削減できるでしょう。

なお、任意保険は通常1年間ごとに更新手続きをする必要がありますが、カーリース会社が更新手続きを行ってくれます。

契約満了時の原状回復に対応可能

カーリースでは、契約期間が終了するとリース会社へ車を返却するのが基本です。

その際「原状回復(※)」が求められるため、車の傷や汚れがある場合は契約者負担で修理を行わなければなりません。

小さな傷やへこみであっても、思ったより修理費がかさむことがあります。

自分が気をつけていても事故はいつ起こるものか分かりませんし、小さな傷であっても突発的な出費となってしまう可能性は多いにあります。

こうした費用を抑えるためには、車両保険が付帯された任意保険に加入すると安心ですね。

なお、事故や盗難などによって車が全損してしまった場合でも、車両保険によって自己負担なしで済む場合があります。

※貸し出したときの状態に戻すこと。

【原状回復の心配がないカーリース紹介】

カーリースの契約後に車を返却する必要がなければ、原状回復をする必要もありません。

出光興産の提供するカーリース「ポチモ」では、契約後に必ず車がもらえるため、原状回復をする心配はないのです!

ポチモの詳細が気になる方は、下記のバナーをチェックされてください。

全損時の強制解約にも対応可能

カーリースにおいて、事故などで車が「全損」扱いになった場合のリスクも考えておきましょう。

全損とは、修理費用が車の時価額を超えた場合に適用されます。

この場合、契約期間が残っていたとしても未払いのリース料総額に加え、車の残価を一括で支払う必要が生じるかもしれません。

このような高額な負担を避けるためには、全損時の補償が手厚い任意保険に加入しておくことが重要です。

特に「車両保険」の補償内容を確認し、全損時の費用がカバーされるかを事前にチェックしておくと安心です。

任意保険で確認しておきたい補償内容とは?

任意保険にはいくつかの補償内容があります。

内容によって対応してくれる範囲が異なるため、契約前にしっかり確認しておきましょう。

任意保険を契約する際に確認しておきたい補償内容は、下記の4点です。

  • 賠償責任保険(対人賠償責任保険・対物賠償責任保険)
  • 人身障害保険
  • 車両保険
  • 搭乗者傷害保険

これ以外に「特約」と呼ばれる、いわゆるオプションのようなものも任意保険には存在します。

余裕があれば、下記の特約もつけておくと良いでしょう。

  • 無保険車傷害保険特約
  • 弁護士費用特約
  • リースカー車両費用特約

※こちらの表は横にスクロールできます

補償内容

対象など

賠償責任保険

被害者と物(自動車や建物など)

人身障害保険

自身と同乗者の怪我や命

車両保険

自身の車

搭乗者傷害保険

すべての搭乗者

無保険車傷害保険特約

保険を契約していない⾃動⾞との事故で、十分な補償が受けられない場合

弁護士費用特約

相手からの補償がなかった場合における弁護士費用の備え(もらい事故の場合に限る)

リースカー車両費用特約

リースカーの借主

賠償責任保険についての補足

対人保険は、自賠責保険でもカバーできますが、補償金額に上限があるため、賠償額が超過した分は自分で支払わなければなりません。

また、自賠責保険は対物に対する補償はないため、ガードレールや電柱などの公共物を破損させてしまった場合には、多額の修理費用を自己負担する必要があります

そのため、対人対物の両方に対応している賠償責任保険の加入が必要です。

「賠償責任保険がついているかどうか」「補償金額は無制限になっているか」を契約前に確認しておきましょう。

人身障害保険についての補足

人身傷害保険は、怪我の治療費だけではなく休業損害や精神的損害などの補償も受けられます。

なお、車に乗っていない状態で事故にあった場合(歩行者の場合など)でも保険の対象です。

人身傷害保険も補償金額を無制限に設定できますが、死亡事故や後遺症障害などは生命保険で補えるため、無制限に設定している人はあまり多くありません。

人身傷害保険に加入している人の8割が5000万円以内に設定しているため、この金額を目安に設定されているカーリース会社を選ぶと良いでしょう。

車両保険についての補足

事故による損害だけではなく、イタズラや当て逃げ、盗難などにも適用されます。

万が一に備え、必ず車両保険がついているカーリース会社を選びましょう。

契約満了時に原状回復して返却する必要があるカーリースには、必須の保険と言えます。

任意保険付きのカーリースで損しないための選び方

任意保険付きのカーリースを選んで損をしないため、できる限りの対策はしておきましょう。

  • 複数のカーリース会社を比較検討する
  • 任意保険の専門家への相談

まず、契約前に複数のカーリース会社を比較検討することは絶対に行いましょう

料金はもちろん、任意保険の補償内容までしっかりと確認するようにしてください。

安価な料金にひかれて契約したものの、補償内容をよく確認してみると不要なものばかりだった、など損をしてしまうかもしれません。

保険の契約などにあまり詳しくない、失敗しそうだと心配な方は事前に保険の専門家に意見を聞いてみるのも一つの手です。

プロの意見を参考に、自分に適したカーリースを選ぶと失敗も少なくなります。

車の乗り方の新たな選択肢「ポチモカーリース」

カーリースとは、月々定額で車に乗れる便利なサービスのこと。

「車は欲しいけど、購入となると負担が大きい…」
「維持費を抑えて、気軽に乗りたい」

そんな方におすすめなのが、カーリースです。

カーリースをおすすめできる理由

  • 頭金などの初期費用の負担なく、カーライフが始められる
  • 毎月定額の支払いで済むため、家計を安定させやすい
  • 税金や車検費用も月々の支払いに含められ、まとまった出費を抑えることができる

特に、出光興産(株)が提供するカーリース「ポチモ」では、月々のリース料だけで契約満了時に必ず車がもらえます。

車が不要な方は車両を査定し、査定額に応じてキャッシュバックサービスも受けられます。

ほかにも、お得で嬉しいサービスがいっぱい!

①店舗に行かなくてもスマホ一つで契約できて自宅まで納車してくれる
②車種も豊富で修復歴なしの高品質車両
③契約期間中はずっとガソリン7円引き
④メンテナンスプランなら、車検点検、オイル交換も込みで割引もあり
⑤契約期間満了で車がもらえて、返却の場合はキャッシュバックもあり

追加料金なし・月々のリース料だけで車がもらえるポチモをぜひチェックしてみてください。

まずは、自分の気になる車がラインナップにあるか、月々いくらで乗れるのか、下のボタンから検索してみましょう!

よくあるご質問