カーリースと残クレの違いとは?どっちがお得?仕組みやメリット・デメリットなど徹底比較
更新日:2025.03.24
「新しい車に乗りたいけれど、購入費用がネック……」
「毎月の負担を抑えながら車に乗る方法は?」
そんな悩みを抱える方にとって、「カーリース」と「残クレ(残価設定クレジット)」は魅力的な選択肢です。
しかし、「どっちが自分に合っているの?」「何が違うの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、カーリースと残クレの仕組みやメリット・デメリットを比較し、それぞれの特徴を分かりやすく解説します。
最後に、月々のリース料だけで車がもらえるカーリースについて詳しく紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
【頭金0円!月々のリース料だけで車がもらえるカーリース「ポチモ」】
ポチモは、出光興産㈱が提供するカーリースサービスです。
月々のリース料だけで契約満了時に必ず車がもらえます。
車が不要な方は車両を査定し、査定額に応じてキャッシュバックサービスも受けられます。
ほかにも、お得で嬉しいサービスがいっぱい!
- 店舗に行かなくてもスマホ一つで契約できて自宅まで納車してくれる
- 車種も豊富で修復歴なしの高品質車両
- 契約期間中はずっとガソリン7円引き※
- マイメンテプランなら、車検点検、オイル交換も込みで割引もあり
- 契約期間満了で車がもらえて、返却の場合はキャッシュバックもあり
※ 給油値引きをご希望の場合、apollostation card /まいどプラス(クレジットカード)の登録が必要になります。
※ 表示の値引単価は、apollostation card /まいどプラス特典の「いつでも値引き」(2円/L)を含みます。
契約満了時に車がもらえるポチモをぜひチェックしてみてください。
まずは、自分の気になる車がラインナップにあるか、月々いくらで乗れるのか、下のボタンから検索してみましょう!
カーリースは毎月定額の料金を支払って車を借りるサブスクリプションサービス
残クレは車両価格の一部を据え置き(残価)にして、残りの金額を分割で支払うディーラーローン
「お気に入りの車にずっと乗り続けたい」なら出光興産㈱のカーリース「ポチモ」がおすすめ
カーリースとは?
ここでは、カーリースの基本的な仕組みやメリット・デメリットについて解説します。
カーリースの仕組み
カーリースとは一定期間、月額料金を支払って車を利用できるサービスです。車のサブスクリプションサービスと考えると分かりやすいでしょう。
契約期間は3年・5年・7年などから選べる場合が多く、その間は契約者が車を自由に利用できます。
契約満了時は原則として車を返却する必要がありますが、契約内容やプランによっては買い取りやそのまま車がもらえる場合もあります。
カーリースの月額料金の考え方
カーリースの月額料金は、一般的には以下の考え方で算出されます。
契約開始時に設定された残価を車両本体価格から差し引き、残りの金額を契約月数で割ることで月額料金を算出します。「残価」とは、契約満了時に車に残る価値のことです。
例えば、新車価格300万円の車を5年契約でリースし、5年後の残価が100万円と設定されている場合。
契約者は300万円−100万円=200万円に、手数料など諸費用を足した金額が支払い総額になる、という計算です。
あとはこの支払い総額を支払い回数で割ったものが、月々のリース料になります。
カーリースには、税金、保険料、車検費用などが月額料金に含まれているプランもあり、そのようなプランを選ぶと維持費の管理が楽になります。
例えば、ポチモの「マイメンテプラン」では、一般的にカーリースに含まれる「車両代金」「登録諸費用」「自動車税環境性能割」「自動車税種別割」と合わせて、 リース期間中の「オイル交換費用」「自動車重量税」「車検代」「法定点検代」「定期点検代」が含まれています。
重要なメンテナンス項目に絞ってリース料金に含めたプランなので、カーリース初心者にもとてもおすすめです。
\重要なメンテナンス項目をカバー/
カーリースのメリット・デメリット
カーリースには以下のようなメリットがあります。
- 初期費用を抑えられる
- 月々の支払いが一定で急な出費を抑えられる
- 乗り換えが楽にできる
カーリースでは、頭金なしで新車に乗れることが多く、まとまった資金を用意する必要がありません。そのため、手軽に車を利用し始めることができます。
また、リース料金は毎月一定で、税金や車検費用などが含まれるプランもあります。これにより、急な出費を抑えられるのもメリットの一つです。さらに、メンテナンス込みのプランを選べば、定期点検やオイル交換などをリース会社に任せることができ、手間や費用を削減できます。
契約満了の際は車を返却し、新しい車に乗り換えられます。常に最新の車を利用したい方や、車の性能・デザインにこだわりたい方におすすめです。
一方で、カーリースには以下のようなデメリットもあります。
- 原則として中途解約ができない
- 利用条件に制約がある
- 基本的には契約満了時に車を返却する必要がある
カーリースは、原則として契約途中の解約ができません。やむを得ない事情で解約する場合は、高額な違約金が発生する可能性があります。
また、利用条件に制限があるケースが多く見られます。
例えば、走行距離制限を超えると追加料金が発生したり、車のカスタマイズが認められない場合があります。 車の所有権はリース会社にあるため、自由に売却することもできません。
さらに、契約満了時に基本的には車を返却する必要があります。 そのため、最終的に車を自分のものにすることはできません。
ただし、一部のリース会社では、契約満了時に残価を支払うことで車を買い取ったり、そのまま車をもらえるプランも用意されたりしています。
出光興産㈱のカーリース「ポチモ」なら、契約満了時に車がもらえます。毎月定額で無理なく車を楽しめるうえ、最後には自分のものに。まるでマイカーのように、気兼ねなく乗ることができます。
\とってもお得な新車カーリース/
残クレ(残価設定クレジット)とは?
ここでは、残クレの基本的な仕組みやメリット・デメリットについて解説します。
残クレの仕組み
残クレとは、車両価格の一部を「残価」として据え置きにして、残りの金額を分割で支払うディーラーローンのことです。
契約期間は3〜5年が一般的で、 契約満了時に返却・買い取り・乗り換えのいずれかを選択できます。
残クレの月額料金の考え方
例えば、新車価格300万円の車を5年契約で残クレを利用し、5年後の残価が100万円に設定されている場合。
契約者は最初の5年間は300万円-100万円=200万円を分割で支払うことになります。これに金利手数料を加えたものが月額料金になります。
月額料金には200万円の分割払いに加えて、金利手数料も含まれます。金利手数料は、ローン金額や金利によって異なり、月額料金を大きく左右する可能性があります。
なお、残クレの場合は、車検やメンテナンス費用は原則として月額料金には含まれません。ただし、会社によっては、これらの費用を含めたプランを用意している場合もあります。
残クレのメリット・デメリット
残クレには、以下のようなメリットがあります。
- 月々の支払いが抑えられる
- 下取り価格が保証される
- 契約満了時に購入も可能
残クレの場合、車両の一部の金額(残価)を契約満了時まで支払いの対象から外すため、通常の自動車ローンに比べて月々の返済額を抑えられます。
また、契約時にあらかじめ下取り価格(残価)を設定するため、残クレでは売却時点での市場価値が下がっていても、契約時に決めた下取り価格で車をディーラーに売却できます。ただし、走行距離の超過や車両の状態によっては追加費用が発生する可能性があります。
さらに、契約満了時には、車を返却するだけでなく、残価を支払って買い取ることも可能なため、自分のライフスタイルに合わせた選択ができます。
一方で、残クレには以下のようなデメリットがあります。
- 長期的に見るとコストが高くなる場合がある
- 追加料金が請求される可能性がある
- 契約満了時、購入の際に残価分の返済が必要
残クレでは、残価を据え置くことで月々の支払いを抑えられますが、残価を含むローン部分に金利手数料が発生するため、結果的に通常のローンより総支払額が高くなる場合があります。
また、走行距離制限を超過した場合や、車の状態が契約時の状態よりも著しく劣化した場合は、追加費用が発生することがあります。具体的には、走行距離超過分の精算金や、車の修理費用などが挙げられます。
さらに、契約満了時に車を買い取る場合は、残価を支払う必要があります。一括払いが多いですが、再ローン(残価分割払い)の利用が可能な場合もあります。ただし、再ローンを利用する場合は、別途金利手数料が発生する点に注意が必要です。
カーリースと残クレの違いを比較
カーリースと残クレはどちらも「車を月々の定額払いで利用する仕組み」ですが、契約内容や所有権、契約満了時の選択肢などに違いがあります。
ここでは一般的なカーリースと残クレの比較を行います。契約内容やプランは会社ごとに異なりますので、詳細は必ずご確認ください。
契約内容の違い
※こちらの表は横にスクロールできます
カーリース | 残クレ | |
契約期間 | 3~5年が一般的 (7年、11年のプランもあり) | 3~5年が一般的 (7年のプランもあり) |
月額料金 | 車両価格から残価を引いた額に、維持費などが含まれる場合が多い | 車両価格から残価を引いた額に金利が加算される |
維持費の負担 | 税金・車検・メンテナンス費込みのプランがある場合が多い | 税金・車検・メンテナンス費は自己負担が一般的 |
カーリースは月額料金が一定で、維持費込みのプランも選べるため、維持費の管理が楽になります。
一方、残クレは月額料金が安く見えますが、金利が含まれており、維持費は別途必要なことが多いです。
車の所有権とカスタマイズの違い
※こちらの表は横にスクロールできます
カーリース | 残クレ | |
所有権 | リース会社が所有 | 自動車販売店や信販会社 |
カスタマイズ | 基本的に不可 (原状回復できる範囲であれば可能な場合もある) | 基本的に不可 (メーカーオプションによるカスタマイズであれば可能な場合もある) |
カーリースは所有権がリース会社にあります。
一方、残クレの場合は自動車販売店や信販会社にあり、完済後は名義変更を行うことで購入者名義にできます。
どちらも基本的に契約期間中のカスタマイズは不可ですが、例外的に認められるケースもあります。
契約満了時の選択肢と追加料金の違い
※こちらの表は横にスクロールできます
カーリース | 残クレ | |
契約満了時の選択肢 | 基本的に返却 (再リースや買い取り、譲渡の選択肢があることも) | 返却・買い取り・乗り換え |
追加料金の可能性 | 走行距離超過や傷の修理費が発生する場合がある | 走行距離超過や傷の修理費が発生する場合がある |
カーリースは、契約満了時に車両を返却するのが基本ですが、契約内容によっては再リースや買取、譲渡といった選択肢もあります。
一方、残クレでは、契約満了時に「返却・買取・乗り換え」のいずれかを選べます。
また、どちらの契約も、定められた走行距離を超えたり、傷や損傷があったりすると、追加費用が発生する可能性があります。
\とってもお得な新車カーリース/
残クレとカーリースどちらがお得?選び方やおすすめな人は?
結論から言うと、残クレとカーリースのどちらがお得かは、利用者の目的やライフスタイル、契約内容によって異なります。そのため、一概に「こちらがお得!」とは言い切れません。
では、それぞれの特徴をふまえて、どんな人におすすめなのか見ていきましょう。
車の維持費を抑えたいならカーリース
車の維持費を抑えたいのであれば、カーリースがおすすめです。特に、メンテナンス費用が含まれているプランであれば、突発的な出費を抑えることができます。
月々の支払額を抑えたいなら残クレ
月々の支払額を抑えたいのであれば、残クレがおすすめです。車両本体価格の一部を据え置くことで、月々の支払額を低く抑えることができます。
長く同じ車に乗りたいならポチモ
「契約満了後もお気に入りの車にずっと乗り続けたい」という方には、一般的なカーリースのように車を返却する必要がなく、残クレのようにまとまった残価を支払う必要もない「ポチモ」がおすすめです。
車がもらえる出光興産㈱のカーリース「ポチモ」
カーリースや残クレで車に乗っていると、愛着が湧くこともありますよね。
カーリースは一般的に契約満了時に返却が必要で、残クレは最終回の支払いで残価を精算して買い取る必要があります。
これらに物足りなさを感じる方におすすめなのが、出光興産㈱が提供する新車・中古車のカーリース「ポチモ」です。
ポチモなら、契約満了時にそのまま車をもらえます。車が不要な場合は、査定額に応じたキャッシュバックも可能です。
ほかにも、お得で嬉しいサービスがいっぱい!
- 店舗に行かなくてもスマホ一つで契約できて自宅まで納車してくれる
- 車種も豊富で修復歴なしの高品質車両
- 契約期間中はずっとガソリン7円引き※
- マイメンテプランなら、車検点検、オイル交換も込みで割引もあり
- 軽研磨とクリスタルKeePerで、まるで新車のようにキレイな状態で納車
※ 給油値引きをご希望の場合、apollostation card /まいどプラス(クレジットカード)の登録が必要になります。
※ 表示の値引単価は、apollostation card /まいどプラス特典の「いつでも値引き」(2円/L)を含みます。
月々のリース料だけで車がもらえるポチモをぜひチェックしてみてください。
まずは、自分の気になる車がラインナップにあるか、月々いくらで乗れるのか、下のボタンから検索してみましょう!
まとめ
カーリースと残クレは、どちらも月々の定額払いで車に乗れる便利なサービスですが、その仕組みやメリット・デメリットは大きく異なります。
カーリースは、毎月定額の料金を支払って車を借りるサブスクリプションサービスです。
月額料金には税金や保険料が含まれることが多く、維持費の管理が楽になります。契約満了時には車を返却するのが一般的です。
残クレは、車両価格の一部を据え置き(残価)にして、残りの金額を分割で支払うディーラーローンです。
月額料金には税金や保険料が含まれないことが多く、金利手数料も割高になる傾向があります。契約満了時には返却・買い取り・乗り換えのいずれかを選択します。
「同じ車に乗り続けたい」と思ったときに、一般的なカーリースのように車を返却する必要がなく、残クレのように残価を支払う必要がないーそんな理想的な選択肢が「ポチモ」です。
ポチモは、月々のリース料を支払うだけで、契約満了時に車がもらえるカーリースサービス。余計な負担を気にせず、安心して愛車に乗り続けられます。
「愛車に長く乗り続けたい」「手軽にカーライフを楽しみたい」そんなあなたにぴったりの「ポチモ」。
まずは、気になる車がラインナップにあるか、月々いくらで乗れるのか、下のボタンから検索してみましょう!